我が家の無線ルータWHR-GにDD-WRT http://ja.wikipedia.org/wiki/DD-WRT を搭載して一か月以上経過しましたが調子がいいです。
WHR-G + DD-WRT v24-sp2 (08/07/10) vpn(Buffalo WHR-G125)
インストール方法はWHR-Gの電源投入時にtftpでdd-wrt.v24_vpn_generic.binを転送します。
バッファローの無線ルータは起動時にtftp経由でファームを受け付けるという捨て身の便利機能があるようです。
タイミングが難しいので何度も失敗しました。
ここで転送が完了すればバルクのWHR-GがVPN機能付き高級ルータに生まれ変わります(中身だけ)。
FLETS光なのでCTUの設定をPPoEパススルーにしてWHR-GにPPPoEさせます。
あとはWHR-Gにpptpとddnsの設定をすれば外部からWindows標準のpptpクライアントで接続できます。
(固定IPならばddnsは必要ないです。固定IP出ない場合は忘れたころにIPが変わります)
結構快適です。ただ、出先によってはpptpクライアントのポートを塞がれているので最近は出来ないところのほうが多いかもしれませんね。