PS3のコントローラが無反応

先日、子どもと録画番組を観るためにPS3コントローラのPSボタンを押したのですが、全くの無反応。バッテリ切れかと思いUSBケーブルを差し込んでもLEDが点灯しない。故障でないことを祈ってハードウェアリセットをしてみたところ復旧しました。
1.PS3コントローラの背面にあるネジをはずして背面のカバーを外す。
  (普通の+ドライバーでok)
2.リチウムイオンバッテリーから伸びているリード線がコネクタ経由で基盤に接続されているのでコネクタを基板から外す。
  (絶対にリード線を引っ張って抜いてはだめです。破損します。コネクタをつまんで抜いてください)
3.念の為コンデンサを放電させたいのでちょっとだけ待った後、コネクタを再接続してカバーもねじ止めします。
  (まれにコンデンサという部品が少しの間だけ電気を供給してしまう現象があります)
これで、PS3コントローラ復旧するかもしれません。
最近の機械は携帯電話を筆頭にバッテリーを積んでいる機器が多いのですが、バッテリーを積んでる機器は常に通電状態で、ソフトウェアが起動した状態になっています。
そのソフトウェアが誤動作すると、PS3コントローラのPSボタンのようなソフトウェアスイッチは動作しなくなります。
なので、バッテリーを外してソフトウェアを再起動すると復旧する可能性があるわけです。
PS3のコントローラとはいえ、昔のファミコン本体よりも高機能で複雑な基盤だと思われるので、こういった誤動作を起こすこともあるんですね。

Author: kachi

3 thoughts on “PS3のコントローラが無反応

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です